
ちょっとしたストレスが霧消する名刺入れ。

久しぶりにブログ書いている気がするコルネ松田たくやです。
書かなきゃ書かなきゃというプレッシャーは感じながらも、なかなか手が進まず……。常に文章をどんどん生み出すブロガーとか雑誌の編集の方はすごいと思います。
本日はミニ財布「ストラッチョ」が世間だけでなく当店でも大人気「エムピウ」の技あり名刺入れ「FERMA(フェルマ)」をご紹介いたします。
僕は10年以上、革製品を販売しておりましたので、人並み以上には革に興味を持っているつもりです。自分ではタンニンなめしでごつくて張りがある革で出来る限りお化粧していない素揚げに近いものが基本的な好みです。
ブライドルレザーとか武骨な革もいいですね。
そして話を名刺入れに戻しますが、ごつい革の名刺入れを使っていて軽くストレスになるのがフラップ部分が革の弾力(良い革ゆえではありますが)で浮いてきてしまうことです。お客様や初めての商談相手の方とのお話中に名刺を出して向き合って座っているときとかに「ふわーっ」と名刺入れの蓋が開いていくあの感じ、結構嫌です。
長く使いこんでいくと癖がつくのでやがて解消される悩みでもあるのですが。
さてさて、そんな悩みを軽く一蹴してくれるのが今回ピックアップしたこちら「フェルマ」の名刺入れなのです。
革の反発力を活かして作った返し留めでフラップをしっかりホールド。
この感じ、言葉で説明してもなかなか伝わらないので是非、下の動画を一度ご覧になってみてください。
どうですか。デザインすっきり。なのに技あり。
一級建築士村上雄一郎らしいアイテムだと思います。
そして革はイタリア・トスカーナの老舗「ワルピエ」の「ブッテーロ」と「マレンマ」。カラーによってこの2色を使い分けています。こういった細かいこだわりもエムピウらしさ。
パッと見はわからないけれど、一度触ると伝わる特徴はギフトなどで上げた際もお相手の方にさっと説明できてスマートです。
それでは久しぶりのブログ、今日はここまでです。
開け閉めするだけで楽しい!m+「FERMA」、他のモデルもあります。