
能登復興応援のコラボアクセサリーが登場。

こんにちは。コルネ助手のまつだちかです。
2024年1月1日の夕食前に突然起こった令和6年能登半島地震から早くも3か月が過ぎもう新しい年度が始まりました。
直接的には関わっていない私たちから見ると少しづつ復興の兆しが見えるような感じですが、能登地方さいはての地域はまだ水が来ていなかったりと大変な状況が続いています。ですので支援はこれからも継続していくつもりです!
地震が起きて割と早い時期に「sachikoism」のサチコさんとのお話の中で、能登地方を応援出来るようなチャリティーアクセサリーの制作依頼の相談をさせていただきました。2つ返事で快諾してくだり、「AZUSA IIO」の飯尾さんも誘ってコラボアイテムを作ってくださることに。
なんと豪華な!
よろしければ、この奇才なお二方の作品もご覧ください。
そんなお二人に私がお話ししたのは、復興応援が目的だけど、何よりもその「アイテム」自体を楽しい!と感じていただく事が一番大切だという事です。
アクセサリーはテンションを上げるもので、気持ちを支えてくれるものでもあります。だから、みんなが楽しく元気にお出掛けしたいと思ってもらえるそこを1番に、という事、そして石川県民の私には石川県と言えば?という全国の皆さんがどういう答えを持っているのかも気になり、ランキングで調べてみたところ、1位 兼六園、2位 能登半島、3位 海鮮との結果でしたので、なるほど、では能登をピックアップして、能登と言えばイカの駅つくモールというイギリスのBBCでも取り上げられたイカキングもいる!という、ぶつぶつとまとまりのない話でしたが、まるっと優しく受け留めて下さり、最高のアイテムを作ってくださいました。


ほら、この造形美と美しい色合い。網にかかったゲソの佇まいが脳に焼き付いて離れません。
今回の能登半島復興応援アクセサリーは「竜宮宝」。
竜宮城、深海の神秘など、海への憧れをAZUSA IIOとsachikoismが形にしたシリーズです。このシリーズは「AZUSA IIO」「sachikoism」「corne」から売り上げの20%を石川県に寄付させていただきます。
かわいい!素敵!これ欲しい!の気持ちが先で、その先に復興応援があってもいいと思います。楽しく応援しないと続かない。そして、応援される方も無駄にしんみりされるより、楽しく応援されるほうが気持ちよいのではないでしょうか。
このブログを書いているときに、ちょうど輪島市からご来店下さったお客様と偶然お話をさせていただく機会がありました。本当にタイムリーでビックリなのですが、このアクセサリーのことをお伝えすると、楽しそうな表情で嬉しい!そしてかわいい!と言ってくださいました。能登のことを思ってくれるだけで嬉しい!と。
そう、私たちは一人じゃない。いざとなったら手を取り合える。
だから一緒に楽しく過ごしていきましょう。
そんな色々な感情が入った「竜宮宝」の販売開始は
4/8(月)17:00 SALES START
となります。
ぜひ、海の中を覗きにいらしてください。
尚、販売開始時間までは何も見れませんのでご注意ください💦