目の付け所がコルネでしょ

セレクトブランドの共通点は、モノ作りの視点。いくら素敵でも高価なものは使える人を選んでしまいます。所謂ファストファッションのように値頃ではありませんが、価格を意識しつつ、プロダクトとして、デザイナーの創意工夫が込められているモノ。イメージだけが先行したふわっとした「カッコイイ」ではなく、長く愛することができる残っていくモノ。時代に消費されないポップで本物を感じさせるブランドをご紹介してきたいと思っています。

AUSUTOAKKO

主要アイテム:アクセサリー
昔の造花の技術を使い、作家自身で染色したお花のアクセサリーが人気のANSUTOAKKO(アンストアコ)。イヤリング/ピアスが中心ですが、まれにヘッドアクセなども登場します。制作量が限られるので、お気に入りを見つけた際は即ゲットがオススメです。

AO

主要アイテム:アクセサリー
大阪で友人と始めた「MUM'S THE WORD」閉店後に「AO」名義で活動開始。ハンドメイド感やや強めのキラキラしながらもキッチュなテイストが特徴。美しいアクセサリーと対極のユルさが魅力のキュートなオブジェなども不定期で入荷。

Aquvii

主要アイテム:アクセサリー
代官山に旗艦店を構える「Aquvii」。デザイナーでオーナーの川辺恭三が長年の海外渡航経験と、元来の奇妙なセンスを組み合わせて作るアクセサリーは唯一無比。ピアスやリングなど、繊細で小粒なアイテムが多く、コーディネートに取り入れやすい点も嬉しい。

AZUSA IIO

主要アイテム:アクセサリー
毒のあるユニークでポップなデザイン。所謂ジョークアイテムとは一線を画すモードスタイルによくハマるアクセサリーを生み出す大阪の「AZUSA IIO(アズサイイオ)」。ライフワークの人体モチーフを中心に極彩色の毒素で魅了します。人と違うアクセサリーを身に着けたいなら見逃せません。

FAIS DESIGNS JEWELRY

主要アイテム:シルバーアクセサリー
い大人のためのコンテンポラリージュエリー。時を超えヴィンテージになって使い続けていけるようなコレクションを心掛け、1点1点ハンドメイドで制作しています。「FAIS」とはポルトガル語のFAISCA(ファイスカ=電光石火)から。

MARION GODART

主要アイテム:アクセサリー
パリにアトリエを構える「Marion Godart(マリオン・ゴダール)」は2人の姉妹によって1988年に設立されたアクセサリーブランド。とにかくポップで大振り、でも思っている以上に着けやすい。アクセサリーにパワーをもらいたいなら、見逃す手はありません。レジンを使ったカラフルなモノから、キラキラ光るゴージャスなものまで、全てがスペシャル!

sachikoism

主要アイテム:アクセサリー
京都・五条にアトリエを構えて、オリジナルのアクセサリーを制作し続ける「sachikoism(サチコイズム)」。京都市立芸術大学で日本画を専攻したのち、フランスに芸術留学したことで育まれたその色彩センスは素晴らしく、オリジナルの染色を施したパーツを使ったアクセサリーは、絶大なオリジナリティです。毎回、corneのワガママなテーマのリクエストに応えて創り出されるアイテムは必見。

ThePinkBungaloo

主要アイテム:アクセサリー
ドイツの50'sヴィンテージマニア、スージーQが創り出す「ThePinkBungaloo(ザ・ピンク・バンガロー)」。貴重な当時のアクセサリーから型取りされたレジンパーツに現代のセンスを散りばめたアクセサリーはどこか懐かしい匂いがします。

YAGA

主要アイテム:ガラスアクセサリー
"OLD&NEW" 古くて新しいモノをイメージソースに、古き良き時代のカルチャーを新しいアクセサリーのカタチで表現。70年代~80年代周辺の象徴的で突出したカルチャーやライフスタイル、アート、音楽をインスピレーションに、ハンドメイドアクセサリーを展開。ガラスや金属、アクリルなど様々なマテリアルを使ったオリジナルパーツを用いて、現代的な手法とアイディア、フォルムで表現しています。

CORBO

主要アイテム:財布など革小物
「CORBO.(コルボ)」を一言で表現するらな武骨で愚直。イタリアまで直接革を探しに行ったりするところからもその真面目なモノづくりのスタンスが伝わってきます。細かく美しいステッチは日本製ならでは。コマーシャルではないかも知れませんが、長く愛される本物のモノづくりのスピリッツがここにはあります。

sugata

主要アイテム:財布など革小物
あたらしさと普遍性を同時に見出す視点。一見すると目立たないような小さな工夫と、その重なりから生まれる調和。身の回りのものごとに対する、態度のあらわれ。「sugata(すがた)」のデザインは、そのものがそのものであることに相応しい佇まいとなることを理想としています。

m+

主要アイテム:財布など革小物
デザイナー村上雄一郎率いる革製品ブランド「m+(エムピウ)」。一級建築士の肩書も持つ彼が手掛ける革製品は、建築家らしい機能的な構造の美しさが他ブランドとは一線を画します。刻々と変化するイタリア革をメインに使いながら、どこかポップでカジュアル、ユニセックスなデザインもブランドの特徴です。

NELD

主要アイテム:財布など革小物
「NELD(ネルド)」は東京浅草橋を拠点にする革製品ブランド。メンズ主体でありながら、女性も使いやすいどこかソフトでユニセックスな雰囲気の革小物、そしてバッグ。所謂レディースは可愛すぎて……という方には、この絶妙なバランスがハマるはず。コレクション毎に進化する使い勝手も、このブランドらしいモノ作りに対する誠実さを感じさせます。

totokoko

主要アイテム:財布、バッグなど革製品
女性目線で作られた「totokoko(トゥートゥーコッコ)」の小物やバッグ。良くあるフレーズですが、ここの違うところは、某国産ブランドの企画を歴任してきたデザイナー工藤智未がパターンも引けてミシンも踏める、「作家」の顔も持っていること。革の染色まで自身でこなす彼女が創り出すプロダクトは、温かみとさりげない工夫に満ちています。

amabro

主要アイテム:テーブルウェア、インテリア雑貨
2006年より活動開始。コンセプトは表現の再構築。既に存在しているさまざまなジャンルの創造物を見つめ直し、amabroが考えるアートの視点から作品を企画し生産するプロジェクト。現在の生活に即したプロダクトとアートの橋渡しが出来るように、多方面とコラボレーションも精力的に展開。

BRISTON

主要アイテム:腕時計
他には無い、丸いフェイスに角型のアセテートケースの組み合わせがアイコニックなフランスの新鋭ウォッチブランド「BRISTON(ブリストン)」。NATOベルトと組み合わせた英国風スポーツスタイルにフランスらしいエスプリをプラス。ケースには生活防水が施され、NATOベルトには撥水加工。生活に溶け込む使い方が出来ることも嬉しい。

CANDY DESIGN & WORKS

主要アイテム:キーホルダー、マネークリップ
過去の工業製品から着想を得たキーホルダーなどを多く作り出す「CANDY DESIGN & WORKS(キャンディ・デザイン・アンド・ワークス)」。イージーな使いやすさよりも「こだわり」を重要視したプロダクトは、「鍵をまとめる」という機能以上の「持つ喜び」を感じさせてくれます。

Chapon

主要アイテム:帽子
トミーこと依田豊美が生み出すチャーミングな東京メイドの「Chapon(シャポン)」。ヨーロッパのクラシックなヴィンテージハットに影響を受けつつ、オリジナリティを加え、日本人が被りやすい帽子はまさにあなたを「チャーミング」にします。ブランドを代表する「アップルベレー」以外の多くは再生産なしの1点モノ。一期一会の帽子を作り続けます。

corne original

革小物やアクセサリーなど。corneが思いついたこういうものが欲しい。をブランドや交流のある作家さんの協力を得て具現化したもの。リリースは不定期ですが、自分たちが100%自信を持てるものだけを紹介する純度100%のcorne。

decka quality socks

主要アイテム:靴下
靴下らしい靴下を提案する。限られた製造背景の中で表現する質の高いベーシック。一流の脇役と捉えた靴下づくり。主役を引き立たせる名脇役。服や靴が主役。靴下は脇役。服との調和を大切に靴下づくりを行う。

DETAIL INC.

主要アイテム:インテリア、雑貨
1990年創業、輸入雑貨を中心に取り扱うメーカー「DETAIL INC.(ディテール・インク)」。世界各地のユニークで面白いモノに触れ続けて来たここならではの感度の高いオリジナル雑貨を中心にご紹介します。

DOIY

主要アイテム:インテリア、服飾雑貨
スペイン・バルセロナ発のライフスタイルブランド「DOIY(ドーイ)」。ポップでユニーク、そしてカラッとしたバルセロナの風を感じさせるアイテムを作り出します。デザインだけでなくパッケージが凝っているアイテムも多く、ギフトにも喜ばれること間違いありません。

FUJIKINKO

主要アイテム:真鍮製雑貨
真鍮を育てる喜びを感じてほしいから、FUJIKINKOのアイテムはギミックを重視している。片手だけでパカンと開くガマ口財布。鍵が手品のように一瞬で外れるキーリング。真鍮のペンダントの中に隠されたボールペン。使った時の感覚を大事にしたいから、小さなパーツに至るまで職人が手作りし、一つひとつを丁寧に調整している。

HAVE A LOOK

主要アイテム:リーディンググラス
デンマーク発のリーディンググラスブランド「HAVE A LOOK(ハブアルック)」。リーディンググラスは平たく言えば「老眼鏡」ですが、POPなフレームがそのネガティブなイメージを壊します。楽しく掛けて日常が明るくなるリーディンググラス。蝶番にスプリングが入り、掛け心地も最高です。

HENRY LONDON

主要アイテム:腕時計
1本のスイス製ヴィンテージウォッチをきっかけに誕生したイギリスのウォッチブランド「HENRY LONDON(ヘンリー・ロンドン)」。ヴィンテージルックなフェイスにカラフルなベルトなどモダンなテイストを加えアップデートされた腕時計は身に着けるだけで心を躍らせます。各モデルにロンドンの地下鉄の名前が付けられているところもポイントです。

LAULHERE

主要アイテム:ベレー帽
王室や世界各国軍にベレー帽を支給する格式高いブランド。製造はメリノウール素材をメインに伝統的な縮絨による方式を用いています。
ベレーは秋冬のイメージが強いですが、世界各国軍が一年を通して採用しているように、ウールならではの通気性や抗菌性などの機能を巧みに生かし、通年での着用が可能です。て自分だけの宝物に育っていきます。

PICUS

主要アイテム:キーホルダー、革小物
シンプルだけど、愛おしくなる小物。真鍮や銅、ステンレスや革、そして木。無垢の素材にこだわることでそういった「PICUS(ピクス)」のアイテムは生まれます。本物の素材を使った小物たちは長く使うことで、ゆっくりと変化して自分だけの宝物に育っていきます。

Upgrade

主要アイテム:テーブルウェア
世界中の航空会社へ機内専用品をデザイン、製造、供給しているドイツに本社を置く企業と「DETAIL INC.」が提案するライフスタイルを掛け合わせたプロダクト。その多くは機能性、持続性、人間中心設計に重点を置くバウハウスウルム造形大学、ブラウンのデザイン哲学からインスピレーションを受けたドイツ人デザイナーたちによって生み出されました。