モルヴァンが描くどこまでも明るい太陽のような世界。

モルヴァンが描くどこまでも明るい太陽のような世界。

By 松田 卓也 投稿日: / 最終更新日:

1845年発足のチーズブランド「メールピコン」のキーホルダー。

どうもです。松田タクヤです。

今回はキーホルダーとフランスを代表するポスター作家「Herve Morgan/エルヴェ・モルヴァン」の紹介を。

フランスの形に切り取られたキーホルダーにモルヴァンが描いたポスターの女の子が。裏面にはワインボトルのフレンチキーホルダーのイラストが入ります。

このフランスの形のキーホルダーは汎用的なタイプのようで他メーカーの販促物でクリアタイプなどもよく見かけます。シールのくすみっぷりもなんか可愛いですね。

Herve Morvan/エルヴェ・モルヴァン(1917~1980)

エルヴェ・モルヴァンは60年代に活躍したフランスのポスター作家でレイモン・サヴィニャック、ベルナール・ヴィルモとともに「広告(レクラム)」と呼ばれていた、最も尊敬されるポスター作家の1人です。

風刺の色合いが濃いサヴィニャックの作風と比べると、どこまでも可愛く楽しく牧歌的。さんさんと照り付ける太陽のようなカラフルでメランコリーな世界が展開されています。皮肉さを抑えたキュートなユーモアもモルヴァンの持ち味。モルヴァンはナチス占領下の暗い時代が終わり、世の中が太陽と青空を求めていた時代を反映した時代が求めた作家でした。

映画のポスターが初仕事だったモルヴァン。手描きのポスターの全盛期は60年代で70年代以降、少しづつ流行遅れのものになっていきます。後期はサヴィニャックと同じく政治運動や団体運動のポスターの仕事が増えていきました。

今回紹介しているキーホルダー以外にも今もヴィンテージの世界ではモルヴァンの描いたポスターやビュバー(インクの吸取り紙)を見かける機会が頻繁にあります。「ザ・60年代」の色彩豊かなモルヴァンの作品は慌ただしい情報過多の時代に生きる私たちに、「ほっ」と一息、深呼吸をさせてくれる穏やかで温かい魅力に満ちています。

参考文献:「フランスポスターデザインの巨匠 エルヴェ・モルヴァン」
2010年刊、ヴェロニク・モルヴァン著、永井敦子他訳、ピエ・ブックス発行


というわけで今回は以上です。最後まで読んで下さった皆様、ありがとうございました。

【予算2万円〜3万円】おしゃれで使いやすいメンズコンパクト財布が集まりました。クリスマスプレゼントにもおすすめ。

クリスマスシーズンが近づいてきましたね。そろそろ大切な方へのプレゼントや頑張っている自分へのごほうびなど、どれがいいかな〜とお考えの方が増えてくる季節なのではないでしょうか?しかも今年の「クリスマス」...

corne/コルネ ブログ

フランス買付とヴィンテージアシュトレイ

こんにちは。コルネ松田です。先日、コロナ以降4年ぶり、久しぶりに買付でフランスに行ってまいりました。毎回、珍道中なのですが今回は相方が到着初日にスマホを側溝に速攻落として失くしたり...

松田 卓也 ブログ

使いやすくて、本格派。ベルト屋が作るミニ財布。

東京台東区池之端に工房兼ショップを構えるレザーファクトリー『池之端銀革店(いけのはたぎんかわてん)』。元々ベルトの制作をメインにOEMの仕事を中心に行っているファクトリーなので、革の扱いに長けており、...

松田 卓也 ブログ

アクビみたいに伝播していく奇妙な(Aquvii)の世界。

ボンジュール。こんにちは。コルネ松田です。今回は、コルネで数年にわたりご紹介している「Aquvii」をあらためてご紹介させていただきます。けしてギャグにならない絶妙なバランス感。世界中を旅して探し集め...

松田 卓也 ブログ

鍵束に『ラッキー』を足す!

こんにちは。コルネ松田です。コルネでオープン以来、力を入れているのがキーホルダー、キーリング。幅広く取り揃えて、その人その人の個性に合わせたアイテムをお選びいただけるよう頑張ってます。東京メイド。ヴィ...

松田 卓也 ブログ

ちょいレトロポップが魅力なお財布たち。

こんにちは。コルネ松田です。今日は新規取扱いブランド「1/2 HALF(ハーフ)」のお財布など小物たちをご紹介いたします。ポップなカラーリングと、どこかレトロ感を感じさせるルックスが特徴のブランドです...

松田 卓也 ブログ

能登復興応援のコラボアクセサリーが登場。

こんにちは。コルネ助手のまつだちかです。2024年1月1日の夕食前に突然起こった令和6年能登半島地震から早くも3か月が過ぎもう新しい年度が始まりました。直接的には関わっていない私たちから見ると少しづつ...

松田 千香 ブログ