帽子の被り方。

帽子の被り方。

By 松田 千香 投稿日: / 最終更新日:

このアイキャッチ画像はベルギーで出会ったマダム。さらりと難しそうな帽子をいとも簡単にこなす姿はさずが帽子が身近にあり文化の一つでもあるヨーロッパの方だなと感じました。もちろんこの戦前のアンティークハットは譲っていただきましたけど。

さて、本題の帽子の被り方ですが、帽子を難しいとお考えの方は店頭でお話を聞かせていただく中でも割と多くいらっしゃいます。苦手意識が強いと言いますか。

私としては、寝癖を直す時間も気力もないときの必需品なのですが。確かに本国日本ではあまり身近な存在ではないのかも知れません。

そこで、簡単な説明ではありますがよろしければご参考にしていただけると嬉しいです。

普通に被ってももちろん良いのです。完全な正解などないのですから。

ただ、コルネらしいご提案とするならばヨーロッパヴィンテージのお店ですのでヨーロピアンな被り方を推奨させていただきたく存じます。

その時のスタイリングの雰囲気にもよりますが、少しあか抜けて見せる被り方といえば上の写真にあるような被り方です。

これはご自分の眉頭から眉尻の角度に合わせて被るとうまく被ることが出来ます。

落書き、失礼いたします。

要は、この角度です。この角度をしっかり守っていただけるとベレーも麦わら帽も素敵です。(私は眉毛の存在意味が分からないので好んで排除していますが)

この角度に帽子のつばやベレーの被せ部分を合わせるだけで出来上がりです。

あと、自分の眉毛から頭のてっぺんまでの距離感です。

私の場合は丸顔なので、眉毛から頭のてっぺんまでの距離が普通~短めです。ですから帽子のつばからトップまでの距離が短い帽子だと顔がつぶれたように見えてしまいます。ですからこの斜め被りがちょうど良かったりします。それか、帽子のつばからトップまでの距離が長い帽子を選ぶと普通に深くかぶってもそれなりにバランスよく被ることが出来ます。もちろん幼女のように前髪をたくさん出して後ろに傾けるような被り方ならクリアできる案件ですが、あか抜けはしません。

更に付け足すとしたら、フェイスラインからはみ出るボリューム感のある形、です。

例として、ハンチングとキャスケットを上げますとハンチングはつばからトップまでが短く、横幅のボリュームもないためフェイスラインからはみ出ることがありません。従っておでこがとても狭く頭がつぶれたように見えてしまいます。それに引き換えキャスケットはつばが長め、つばからトップまでもボリュームがあり、横幅もふんわりとしたボリューム感がありフェイスラインからはみ出てくれる。だから丸顔にとっては被りやすい、というわけです。

ハンチング、憧れますが面長の方にそこは格好よくかぶっていただき、わたしはぼってりタイプ担当としてこの先も帽子を愛していきたいと思います。

帽子のつばからトップに距離感のある帽子とはこんな感じの帽子たちですね。

あとは、帽子は顔に影をもたらすものなので髪が耳にかかるような長さの方は是非耳に髪をかけてお顔を出してください。よく、帽子をかぶりながら髪の毛で顔を隠すような感じの方を拝見いたしますが、すっきり見えませんしもったいないな、と私の主観ではありますがそう感じます。

是非おうちにある帽子でも試してみてくださいね。

ご質問などもお気軽にお問合せ下さい。一緒に帽子スタイルも楽しみましょう!

【予算2万円〜3万円】おしゃれで使いやすいメンズコンパクト財布が集まりました。クリスマスプレゼントにもおすすめ。

クリスマスシーズンが近づいてきましたね。そろそろ大切な方へのプレゼントや頑張っている自分へのごほうびなど、どれがいいかな〜とお考えの方が増えてくる季節なのではないでしょうか?しかも今年の「クリスマス」...

corne/コルネ ブログ

フランス買付とヴィンテージアシュトレイ

こんにちは。コルネ松田です。先日、コロナ以降4年ぶり、久しぶりに買付でフランスに行ってまいりました。毎回、珍道中なのですが今回は相方が到着初日にスマホを側溝に速攻落として失くしたり...

松田 卓也 ブログ

使いやすくて、本格派。ベルト屋が作るミニ財布。

東京台東区池之端に工房兼ショップを構えるレザーファクトリー『池之端銀革店(いけのはたぎんかわてん)』。元々ベルトの制作をメインにOEMの仕事を中心に行っているファクトリーなので、革の扱いに長けており、...

松田 卓也 ブログ

アクビみたいに伝播していく奇妙な(Aquvii)の世界。

ボンジュール。こんにちは。コルネ松田です。今回は、コルネで数年にわたりご紹介している「Aquvii」をあらためてご紹介させていただきます。けしてギャグにならない絶妙なバランス感。世界中を旅して探し集め...

松田 卓也 ブログ

鍵束に『ラッキー』を足す!

こんにちは。コルネ松田です。コルネでオープン以来、力を入れているのがキーホルダー、キーリング。幅広く取り揃えて、その人その人の個性に合わせたアイテムをお選びいただけるよう頑張ってます。東京メイド。ヴィ...

松田 卓也 ブログ

ちょいレトロポップが魅力なお財布たち。

こんにちは。コルネ松田です。今日は新規取扱いブランド「1/2 HALF(ハーフ)」のお財布など小物たちをご紹介いたします。ポップなカラーリングと、どこかレトロ感を感じさせるルックスが特徴のブランドです...

松田 卓也 ブログ

能登復興応援のコラボアクセサリーが登場。

こんにちは。コルネ助手のまつだちかです。2024年1月1日の夕食前に突然起こった令和6年能登半島地震から早くも3か月が過ぎもう新しい年度が始まりました。直接的には関わっていない私たちから見ると少しづつ...

松田 千香 ブログ