
大ぶりイヤリング・ピアスと顔の関係性

店頭で、お客様がイヤリングやピアスを探されている時、一緒に選ばせていただく中で
『大ぶりの揺れるものを着けてみたいけど、似合わないし私にはハードルが高すぎる。』
と、半ばそれが憧れのような、あきらめのような言葉をお聞きすることがとても多いです。
そりゃそうですよね。コルネが扱っているようなパリからの大ぶりなヴィンテージイヤリングやピアスには出会うことが少ないですもの。免疫もなければ、ご自分が着けているという少し先の未来を想像してください!と思うことに無理があります。
お店にご来店くださったお客様はご存知ですが、小さな店頭にはずらりと大ぶりでカラフルなイヤリングやピアスがこれでもか!というくらい所狭しと並んでいます。


こんな感じです。
今日は、着けたくてもどのようなものを選べばいいのかわからないという方々へ個人的な方法ですが、私が数多くのお客様と接し、ご納得いただき喜んでもらえた経験から標題の件(イヤリング・ピアスと顔の関係性)をお話しさせていただきます。
まずはご自分の顔の形を知ってください。
ご自分の顔のどの部分が一番張っているのかをご確認ください。(この先からお目汚し失礼いたします。。)

私はココです。
ここからあごや肩までの距離が大切になります。
冬は首元にマフラーを巻いたり、首元にボリュームのあるタートルネックを着たりするので冬場は長いイヤリングやピアスをあまりおすすめしておりません。ただ、リブ編みのぴったりとフィットするようなタートルを好まれる方や首元にボリュームあるスタイリングをされない方にはおすすめしています。
ここからの季節は春、夏、秋に向けては首元がスッキリするスタイリングに変化してきます。その時に生じる、ウインターコーデからスプリングサマーコーデになったときの”物足りなさ”です。
感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
その”なんか物足りない…”の隙間を埋めてくれるのがアクセサリーなどの小物類です。
お洋服には如実に流行りというものが現れます。もちろんアクセサリーにも流行りはありますが、コルネで取り扱うものはほとんどがヴィンテージだったり新品でも1点モノが多いので、流行りとは全くの無縁。唯我独尊!そして、どの時代が来ても新鮮味を忘れることのないものばかり。お洋服は流行りのものでもアクセサリーで差をつけたいなどと思われる方には特におすすめです。ヴィンテージは時が経過してもいつだってトキメキをくれるのが魅力です。だから断捨離出来ない・・・。
耳のアクセサリーは一番顔に影響を与えるものなのでメイクアップをするように楽しんでいただけたら幸せです。
と、いうことで大切なのは顔の一番張っている場所から下の黄緑で三角に囲ったトライアングルゾーン(勝手に命名)です。

ここ!ここですここ!!
ここを埋めることにより、髪をアップしている時でも物足りなさを感じません。
と、力説させていただきましたが
ではどのような形が合うのか、というお話ですよね。
それは先ほどからお伝えしている顔の一番張っている場所からあごにかけて斜めに内側に入っていくラインがありますよね。フェイスラインのことです。
その内側に入る部分にイヤリングやピアスの横幅のあるデザインが入り込むような長さがベストなんです。下の写真をご参考にしてください。

伝わりましたかね・・・(不安)
お顔の張っている部分からフェイスラインに沿って横幅のあるデザインが入り込んでいます。
お顔の一番張っている部分に横に長いデザインのものを合わせると、両サイドにイヤリングが飛び出ることになるのでお顔が横に大きく見えてしまいます。

下の写真が比較画像です。


わざと同じパーツを使用したイヤリングで試してみました。
下の写真の方がスッキリして見えるのがなんとな~~~~く伝わりますか?
本当はお店でしっかりとお伝えしたいのですが、遠方でご来店が難しいお客様に向けてこちらでご説明させていただきました。
面長の方は横に大きなパーツはどんとこい!です。そういうデザインのものは全く問題ありませんが、縦にスーッと長めのデザインはお顔が長く見えてしまいがちですのでお気を付け下さい。
コルネウェブサイト掲載中のアイテムはすべてサイズ表記がございますので、そちらをご参考になさってみてくださいね。↓

上記の点を踏まえて、髪が長く、耳が隠れるような長さの方でしたら髪の毛でイヤリングやピアスほぼ隠れてしまいます。ですからこれからの季節は大ぶりくらいがちょうどいいのです。
そして、お顔を可愛く見せるためにメイクには明るめの色を使ったりしますよね?アイシャドウにオレンジやピンク、チークにも。皆さんはご自分がどのようにしたら綺麗に見えるのか、可愛く見えるのか、その時のマイベストな状態をご存知なはずです。そういう色のものを選んでみるのも悪くないですよ、というかむしろとてもおすすめです。
お洋服でオレンジやピンク、グリーンなどの色を選択するとコーディネイトした体の半分はその色に覆われるため、色が独り歩きするような感覚になってしまうと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか(私はそういうのが好きなのでなんのハードルもないのですが、少数派だと思っているので)。そのため、ベージュ、ブラック、グレー、カーキ、ブラウン、ネイビーなどのお洋服で身を固めるお客様が多く感じられます。もちろんそれが悪いとは全く思っていません。むしろ大人っぽく落ち着いていてとても素敵だと思っています。
ただ、全身コーデにパッと明るい色味が少しでもあるとそれが全体的に締まって見えるのです。そして、垢ぬけて見えるのでワンポイントがとってもお洒落に見えます。ポイントメイクも同じです。ブローチもおすすめです。
もし、お顔周りに明るい色のポイントを置いてみて浮くかも。。と感じたらベルトや靴下に色を添えたり、鞄にスカーフを巻いたりともう一つ明るい色を足すだけでバランスが取りやすいと思います。
ご自分のお持ちのお洋服の逆カラーを進んでもいいんです。むしろそちらの方が色々なコーデを楽しんでいただけると思います。
コルネ独特のご提案にお付き合いいただき誠にありがとうございます。
長々と少し興奮気味に書き連ねましたが、何言ってんの?な方はお問合せやインスタグラムのDMより、どしどしアイテムに関するご質問などお待ちしておりますのでお気軽にご利用くださいね!