
イヤリングが苦手という方へ。

イヤリングは痛みとの格闘ですよね。そしてしっかり着いていないような気がして落ちるかも、、という不安。
わたしもイヤリング派なのでそのお気持ちはとてもよくわかります。
と、言うといっぱい穴があいてそうなのに意外!と驚かれますが、ファーストピアスは鼻ピーでした。
話が逸れましたが、痛みが少なくしっかりと着いた感じを味わえる装着場所を見つけましたのでよろしければ是非やってみてください。

1、耳たぶを引っ張る
こうすると、耳たぶのお肉が伸びて一部に溜まることが無くなります。

2、引っ張るとフェイスライン寄りの耳たぶの裏にぽこんと凹みが現れる
やってみてください。引っ張った耳の裏側に指の先がすっと合わさるようにすぽっと入るような感覚があります。

3、そこに装着
最初は慣れないかも知れませんが、やっていくうちに慣れてきます。
これだけでも随分と違いが現れますので相性の合う方はやってみてください。
ただ、耳たぶ部分にくる装飾が小さいとものすごく寄った感じになりますので、耳たぶが半分くらいは隠れるようなデザインのものに適しています。
クリップタイプだけではなく、ネジ式も楽になると思いますので試してみてくださいね。
ヴィンテージイヤリングのページはコチラ↓(画像をクリックしてね。)
コルネのアクセサリーは個性が強いパリからのものがほとんどですので、おうちでもお買い物しやすいように、そして誰でも似合う事を知っていただく為、次回は大ぶりイヤリングやピアスと顔の関係性を説いたポストを進めていこうと思います。
ご参考になれば幸いです☺️