
雪の日はブーツで足元を楽しむ。

暖冬まっしぐらで来た令和初の冬ですが、少し雪も降って肌寒い日々が続いてますね。
突然ですが、今日はブーツを履いて来ました。
…全く脈絡が無いですね。
普段は、仕事中に脱ぎ履きのタイミングもあるので、スニーカーなど脱ぎやすくて動きやすいものがほとんどなのですが、足元が悪い日には、しょうがなく笑、ブーツを履いたりします。
脱ぐときに必ず紐をほどかなくてはいけないので、めんどくさくて嫌なのですが、雪や雨の日だけ「しょうがなく」、ではありますが、ブーツスタイルを楽しめるのはこのタイミングだけなので、天気の悪い日の特典かと思い、まんざらでもなく感じています。
お店では現在は商品としてブーツの取り扱いは無いのですが、革モノ繋がりで、コルネではお財布などの革小物は多数取り扱いしております。

自分は20年ほど、鞄や財布を取り扱っていたので、手前みそにはなりますが、革小物に関しては、それなりにこだわったセレクトしているつもりです。
良い素材、良い縫製、使いやすいものであることはもちろん、お店のコンセプトの1つに「ポップで奇妙」というのがありますので、持っていること自体で楽しくなるような、どこかユニークなアイテムをセレクトするようにしています。
ちなみにお手入れについてですが、靴は悪天候の元、水に濡れたり、泥にまみれたりとかなりの悪環境での使用となるので、長くきれいに使おうと思うと、それなりにメンテナンスをしてあげる必要があります。しかし、お財布はというと、そこまで悪いコンディション下で使うことが少ないです。
ですので靴と比べると、メンテナンスの頻度は少なくて良いと思いますが、それでも定期的にメンテナンスをすることは大事です。
素材によって多少変わるのですが、普段は柔らかい布で乾拭きしたり、ブラシで ブラッシングするなどの簡単なケアで十分だと思います。ですが、3ヵ月~半年に一度程度、栄養剤を入れて磨くと、革の持ちが大きく変わってきます。
お店でお買い上げいただいた革小物は無料で、栄養剤を入れて、磨かせていただいてます。10分程度で作業できますのでお気軽にお申し付けくださいね。